top of page

​中学校の学習にしっかり対応できる準備をするコース

・語彙力・読解力・表現力を身につけたいなら
・全科目の学力の底上げを目指すなら
・論理的思考力を身につけたいなら
・学び直しで苦手意識を克服したいなら
・英語の聞く力、読む力、話す力、書く力を身につけたいなら
・中学からの英語を得意科目にしたいなら

すべての講座で無料体験授業が受けられます。

三股学習塾小学生時間割.png

中学校に入ると今までとは全く違う環境に対応することができず、様々な問題が発生するとされる「中1ギャップ」に悩む子どもが増加します。

その理由には次のようなことが挙げられます。


 ◆  授業の進み方が速くなる。

 ◆  学習量が増える。

 ◆  学習内容が難しくなる。

 ◆  部活動との両立が難しい

これらの問題に対応できるよう、小学生のうちから「知識を身につける力」、「知識を活用する力」を養うために3つのコースをご用意しています。
 

算数
アンカー 1
アンカー 2
アンカー 3

国語はすべての学問の土台です。

 

何かを学ぶとき、どんな科目でもそこに書かれている内容を理解しなければなりません。

 

そのためには語彙力と読解力が必要です。

 

しかし、これらの力には個人差があります。

 

そこでお子さまが無理なく楽しく学ぶ事ができるように、次のような方針で授業を進めています。

・漢字と文章問題で着実にステップアップできる内容のテキストを使います。

・文章中の知らない言葉は辞書をひいて言葉の覚え方を学習します。

・講師が答え合わせをします。

 

・間違えた漢字は書けるようになるまで練習します。

 

・間違えた文章問題は正解になるまで解き直しをしますが、自力で答えが出せるように考えるヒントを与えます。

 

算数の先取り学習と学び直しで論理的思考力が磨かれます。

 

学校の授業で一度後れを取ってしまうとなかなか追いつけなくなってしまうのが算数です。

 

これが原因で苦手意識が強くなったり、算数の学習を諦めてしまうケースが多々あるようです。

算数の講座は、算数が苦手なお子さんも算数が大好きなお子さんも無理なく学習できるように、次のような方針で授業を進めています。

​また、算数が得意なお子さんも、学校の算数を先取りして学ぶ事ができます。

・学校でついていけなくなったところから学び直すことができます。

・様々な形式の問題で着実にステップアップできる内容です。

・講師が答え合わせをします。

 

・間違えた問題は正解になるまで解き直しをしますが、自力で答えが出せるように考えるヒントを与えます。

 

中学から発揮できる英語力が身につきます。

 

これから学習内容が大きく変化するのが英語です。

 

読む、書くだけでなく、話す、聞く力に力点を置いた学習に変わっていくため、コミュニケーション力を高めていく必要があります。

 

今まで英語を学んだことのないお子さんも、経験があるお子さんも楽しく続けていけるカリキュラムをご用意しています。

・初級は「聞く」、「発音の真似をする」、「話す」に力点を置いています。

日本語にないアルファベットの発音に慣れ親しむところからスタートするので、文化の違いを楽しみながら学習する事ができます。

また、リズムに合わせて文章を話すトレーニングもしているので、リスニング力がグンとアップします。

・中級は初級で身につけたスキルに加えて「読む」に力点を置いています。

アルファベットの文字がどの発音と関係があるのかを体験しながら学び、なおかつ文章が読めるようになります。

・上級は「読む」と「書く」、そして「文法」を重点的に学びます。

長い文章を読んで内容を理解する力や英単語が書ける力を身につけると同時に、英語のしくみを理解することで、中学英語の準備をしていきます。

copyright © 三股学習塾, All rights reserved.

bottom of page